Loading

BLOG

今週発売のおもろそうな新刊(3/23~3/29)

広島の本屋、Lounge B booksがお届けする新刊情報です。
当店での仕入れの有無とは関係なく、今週発売の面白そうな本をピックアップしました。
画像をクリックすると出版社のwebサイトにリンクしているので、詳細はそちらで。

選書の参考になれば幸いです。

「あな」の本
ノラ・ニッカム(著)
ロバート・メガンク(絵)
八木恭子(訳)
フレーベル館
彼女たちに守られてきた
松田青子
中央公論新社
小説を書くということ
辻邦生
中央公論新社

島本理生と読む 田辺聖子
田辺聖子(著)
島本理生(編)
中央公論新社
記憶の戦争
橋本伸也
名古屋大学出版会
群れから逸れて生きるための自学自習法
向坂くじら、柳原浩紀
明石書店

社会学の視角
小幡正敏
武蔵野美術大学出版局
民俗学 パブリック編
加藤幸治
武蔵野美術大学出版局
醜さの美学
高木駿
よはく舎

ユーミンと「14番目の月」
ラッセ・レヘトネン(著)
加藤賢(訳)
アニータ・ドレックスラー(訳)
平凡社
俳句読本
高浜虚子
河出書房新社
バックミラー
羽田圭介
河出書房新社

こじらせない家族
渡辺裕子
現代書館
アニメーションと国家
雪村まゆみ
フィルムアート社
ごぞんじ 開高健と翻訳者との往復書簡177通
滝田誠一郎
小学館

ケロリン百年物語
笹山 敬輔
文藝春秋
京都の歩き方 歴史小説家50の視点
澤田瞳子
新潮社
原田マハのポスト印象派物語
原田マハ
新潮社

こたえあわせ 伝説の舞台裏 落合博満対談集
落合博満
集英社
ゆれる日本語、それでもゆるがない日本語
塩田雄大
世界文化社
6月の本
西崎憲
国書刊行会

このとき,夜のはずれで,サイレンが鳴った
原広司、吉見俊哉
岩波書店
中動態の世界 意志と責任の考古学
國分功一郎
新潮社

雑感

  • 河出書房新社や中央公論新社の新刊が出る週だったせいか、おもしろそうな本も多めです。
  • 大学の出版局から出る本も面白い本が多いですね。
  • 『中動態の世界』の文庫化はとてもありがたい。

関連記事

  1. 今週発売のおもろそうな新刊(3/30~4/5)

    2025.03.30
  2. 井上荒野『ママナラナイ』

    2024.05.02
  3. ツェリン・ヤンキー『花と夢』

    2024.09.21
  4. 第171回 芥川賞・直木賞を予想する

    2024.07.14
  5. 今週発売のおもろそうな新刊(3/9~3/15)

    2025.03.09
  6. 山本文緒『ばにらさま』

    2024.08.02
PAGE TOP